
ウサギさんの避妊・去勢手術は?その2
こんにちは!
子どもが幼稚園で掘ってきたさつまいもの対応に悩む看護師N(姉)です
主婦歴9年近くになりますが、料理は上手くないので簡単でオススメなレシピ情報をお待ちしております😂
さて前回のブログではウサギさん🐰の避妊・去勢手術についてお話しましたが、
今回は当院での避妊・去勢手術の流れや費用についてお話します!
①手術前
まずは手術の日を決め、その手術前1週間以内に麻酔をかけて大丈夫かどうかの検査を行います。
レントゲン検査で気管や肺のチェックをし、血液検査で内臓の状態をチェックします。
問題がなければここで手術当日の詳しい流れなどをお話させていただきます。
②手術当日
当日はお昼前に来院していただき、当日の健康状態のチェックを行います。
問題がなければウサギさんをお預かりし、点滴を流すための留置をとり、手術前に入れる抗生剤や痛み止めなどを注射します。
午前の診察が終わり次第、手術を行います。
その後麻酔から覚め次第、ご飯の給餌などを行い早く回復できるように治療していきます。
全ての治療が終わったら、夜に飼い主様にお迎えに来ていただきお家に帰りしっかり身体を休めるようにします。
③手術翌日
手術後の体調や手術の傷口のチェックを行います。
食欲があれば抗生剤や痛み止めを処方し、食欲がなければ注射や通院などで対応します。
抜糸の日まではお家でゆっくり過ごしてもらいます。
④抜糸
手術の日から7~10日後を目安に抜糸をします。
当院での手術はこのような流れになります!
次によくある質問にお答えします!
「入院はしないんですか?」
ウサギさんは入院によりストレスがかかると、食欲がなくなってしまったり、麻酔からの回復が遅くなることもあります。
そのため帰宅して問題ない場合は入院はせず、日帰りになります。
「手術費用はどのくらいかかりますか?」
だいたいの目安として…
・手術前のレントゲンや血液検査→6000円(1歳以下の場合)~
・避妊手術→44000円~(※腫瘍などによる子宮摘出の場合は金額が変わります)
・去勢手術→20000円~
上記の金額とは別途エリザベスカラーや術後のお薬代などがかかります。
「何歳で手術した方がいいですか?」
当院では1歳前後に手術する事をおすすめしております。
今回書いたものは基本的な流れになりますので、この流れを基本にウサギさんそれぞれの状態に合わせた手術の予定を組み立てていくことになります。
気になることや相談がありましたら病院スタッフまでお気軽にお問合せください。
子どもが幼稚園で掘ってきたさつまいもの対応に悩む看護師N(姉)です

主婦歴9年近くになりますが、料理は上手くないので簡単でオススメなレシピ情報をお待ちしております😂
さて前回のブログではウサギさん🐰の避妊・去勢手術についてお話しましたが、
今回は当院での避妊・去勢手術の流れや費用についてお話します!
①手術前
まずは手術の日を決め、その手術前1週間以内に麻酔をかけて大丈夫かどうかの検査を行います。
レントゲン検査で気管や肺のチェックをし、血液検査で内臓の状態をチェックします。
問題がなければここで手術当日の詳しい流れなどをお話させていただきます。
②手術当日
当日はお昼前に来院していただき、当日の健康状態のチェックを行います。
問題がなければウサギさんをお預かりし、点滴を流すための留置をとり、手術前に入れる抗生剤や痛み止めなどを注射します。
午前の診察が終わり次第、手術を行います。
その後麻酔から覚め次第、ご飯の給餌などを行い早く回復できるように治療していきます。
全ての治療が終わったら、夜に飼い主様にお迎えに来ていただきお家に帰りしっかり身体を休めるようにします。
③手術翌日
手術後の体調や手術の傷口のチェックを行います。
食欲があれば抗生剤や痛み止めを処方し、食欲がなければ注射や通院などで対応します。
抜糸の日まではお家でゆっくり過ごしてもらいます。
④抜糸
手術の日から7~10日後を目安に抜糸をします。
当院での手術はこのような流れになります!
次によくある質問にお答えします!
「入院はしないんですか?」
ウサギさんは入院によりストレスがかかると、食欲がなくなってしまったり、麻酔からの回復が遅くなることもあります。
そのため帰宅して問題ない場合は入院はせず、日帰りになります。
「手術費用はどのくらいかかりますか?」
だいたいの目安として…
・手術前のレントゲンや血液検査→6000円(1歳以下の場合)~
・避妊手術→44000円~(※腫瘍などによる子宮摘出の場合は金額が変わります)
・去勢手術→20000円~
上記の金額とは別途エリザベスカラーや術後のお薬代などがかかります。
「何歳で手術した方がいいですか?」
当院では1歳前後に手術する事をおすすめしております。
今回書いたものは基本的な流れになりますので、この流れを基本にウサギさんそれぞれの状態に合わせた手術の予定を組み立てていくことになります。
気になることや相談がありましたら病院スタッフまでお気軽にお問合せください。
スポンサーサイト