fc2ブログ
コンテントヘッダー

Wan!

こんにちは!(ゲームで)無人島生活をしている看護師N(妹)です(=゚ω゚)ノ
島開拓で時間が溶けていきます…笑


病院の周辺でもコロナウイルス感染者が出始めているようで中々油断できない毎日ですが、皆様体調の方はいかがでしょうか?
私は病院で唯一の電車通勤なので、出来るだけ他から感染しないよう予防に努めています
皆様も感染者にならないよう、十分お気を付けてお過ごしくださいね


先日姉のほうから話がありましたが、愛犬のゆえが4月15日に天国へ旅立っていきました。
正直、まだ気持ちが整理しきれていない状況ですが、きっとゆえは悲しむ顔を見たくないと思うので笑顔でゆえを送り出したいと思います。色々気に掛けてくださった飼い主様、本当にありがとうございました!


さて!話は変わりますが、「Wan 5月号」が届きました
今回はコーギーちゃんですね!おしりプリプリなコーギーちゃんが沢山載っていますので、是非ご覧ください~

スポンサーサイト



コンテントヘッダー

こんにちは、看護師N(姉)です。




今回は悲しいお知らせです。

年明けに倒れてから闘病生活を送っていました、愛犬であり当院の看板犬であるゆえが15日に天国へ旅立ちました。
14歳6ヶ月でした。


ゆえとは私が通っていた動物の専門学校で出会いました。
学校の動物には担当の生徒がついており、私の担当犬はゆえでした。
専門学校ではもともと沢山の動物が飼育されており、歳をとった動物は生徒が引き取れる制度があります。
しかしゆえはアレルギー・アトピー性皮膚炎を発症し、学校での管理が大変になってしまったために若くして引き取り候補犬としてリストアップされてしまいました。
担当犬であるゆえに愛着があった私は卒業と同時にゆえを学校から引き取りました。
もちろん簡単に引き取ったわけではなく、今後のアレルギーやアトピーの管理や治療などの話を含め、何度も家族と話し合った上で家にお迎えしました。

引き取ってからはアレルギー・アトピー性皮膚炎だけでなく、肝臓や眼やホルモン疾患などの大きなトラブルから、靭帯部分断裂や体表腫瘤や歯が折れたりなどの小さいトラブルまで色々ありましたが、それでも「ビチ子」とあだ名を付けられるくらい元気にビチビチと走り回ってご飯も沢山食べて生きてくれました。

年が明けてからは心臓と腎臓が一気に悪くなり、酸素室での生活になり、ほぼ歩けなくなり、ご飯もあまり食べなくなり…
亡くなる前日のお昼には吐血や下血など少し苦しい思いをしてしまいましたが、夜には私の膝の上で丸まって休み、日付が変わった夜中にひっそりと息を引き取りました。


当院が開業されてからずっと私と一緒に出勤して沢山の飼い主様や動物さん達に出会えて、楽しい生活を送れたのではないかなと思っています。
色々な飼い主様から「ゆえちゃんは元気?」「今日は一緒に出勤してるの?」と声をかけていただけて、本当に嬉しかったです。
仕事が終わってゆえと一緒に帰りに駅まで帰る途中にお散歩中の飼い主様とワンちゃん達と出会えてお話できたりしたのも良い思い出です。


病院からのお知らせなどではなく私の個人的な内容のブログになってしまいましたが、色々な方に気に掛けていただいていたのでブログにてお知らせさせていただきました。

ありがとうございました。
コンテントヘッダー

お知らせ

こんにちは院長です。
飼い主様同士の、待合室における濃厚接触を避けるため、
緊急事態宣言の解除まで比較的混み合う土曜日・日曜日・祝日は予約優先での診察とさせていただきます。

急患の対応など当日でも診察を受け付けますが、
事前にお電話していただくと助かります。
診察・検査内容によって来院時間を決めたいと思います。

来院時は手指消毒をご利用ください。

平日も待合室の状況により、順番まで外でお待ちいただく場合がございます。
動物の健康を守るためにも、人間が健康である必要があります。
ご不便な点があるかと思いますが、飼い主様のご理解とご協力をお願い致します。

コンテントヘッダー

新型コロナウイルスに対する対応方針

こんにちは!
外出自粛の中、家でNintendo Switchで流行りのソフト『あつまれどうぶつの森』を楽しんでいる看護師N(姉)です



外出自粛とは言っても、動物さん達の体調が悪かったり薬をもらいに行かなければならなかったりと、どうしても動物病院に行かなければならない状況が出てきたりする事はあると思います。

この記事のタイトルにもありますが、当院でも新型コロナウイルスへの対応方針を定めさせていただきました。


1.待合室・診察室を含む院内の清掃の徹底
・来院者向けの手指消毒剤の設置をしていますので、来院時にはご使用ください。
・定期的な換気のため、入り口や診察室の扉を開けることがあります。その際は動物さん達の逃走防止にご協力ください。


2.全スタッフの健康管理の徹底
・手洗いや消毒の徹底、および体調不良者の出勤制限を行います。
・感染防止のため、スタッフは全員マスクの着用をさせていただきます。


3.待合室滞在時間の削減
・待合室が混雑する場合は外でお待ちいただく場合がございます。
その際は連絡先をお伺いして、診察になりましたらお呼びさせていただきます。


4.郵送の利用(来院頻度の削減)
・継続して飲んでいるお薬や処方食がある場合は郵送でお送りさせていただく事もできますのでご相談ください。
※送料は飼い主様の負担となります。


5.ご家族の体調不良時への対応
・診察日にご家族に発熱などの体調不良が認められる場合は無理に来院しようとせず、ご家族の休養をご優先ください。


飼い主様にご協力いただく場面もございますがご了承いただけますと幸いです。
ご不明な点などございましたらお気軽にご相談ください。




また、ワンちゃんの狂犬病予防注射についてですが、各区で予定されていた公園等の会場での狂犬病予防注射が開催中止となっております。
お手数ではございますが、今年度の狂犬病予防注射につきましてはかかりつけの動物病院での接種をお願いいたします。

詳細は横浜市ホームページをご覧ください。

プロフィール

miuraah

Author:miuraah
横浜市磯子区にある、みうら動物病院のブログです。

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
訪問人数
 
リンク
検索フォーム