fc2ブログ
コンテントヘッダー

ケージ



こんにちは、院長です。
先日、ふれあい教室の手伝いにいってまいりました。
うさぎ、ひよこ、モルモット、リクガメ、ヤギ、ヒツジ、ミニブタなど
小学生にとって良い経験になってくれたら幸いです。

さて、防災用品の続きです。
地域防災拠点には動物に対する備蓄はありません。
避難時にはケージが必要になりますが、獣医師会・愛護センターと合わせても100個くらいしか予備がありません。
当院近くの地域防災拠点が担当する範囲だけでも、犬だけで450頭以上おります。
ですので、各自で動物用ケージの用意をお願いいたします。

ケージを購入する時に、どのくらいの大きさがいるのか悩むものです。
犬の場合、大きすぎると安心できず、小さすぎると休めません。
目安としては鼻からお尻までの長さの1.5倍くらいの高さがあり、
横または斜めの長さが手足を伸ばせる距離が必要になります

無題

普段からケージに慣れておくと、防災以外でもお留守番や入院、旅行の移動などにも役立つのでご検討お願いいたします。
スポンサーサイト



コンテントヘッダー

講演会!

こんにちは!看護師N(妹)です( ̄^ ̄)ゞ
段々と寒くなってまいりましたが、いかがお過ごしでしょうか??


さて、今度11月22日に磯子区役所の方でペットの高齢化に関する講演会が行われます
最近ご近所さんでも長生きするワンちゃんネコちゃんが増えてきたように感じます(*゚Q゚*)
ゆえも先月で13歳になり、「あぁ…、ゆえも年を取ったなぁ…」
と思う場面が多々あります 笑

お年寄りのワンちゃんネコちゃんをケアする為にも、行かれてみてはいかがでしょうか??



コンテントヘッダー

いろいろな「ちゅ~る」🐈

こんにちは(^-^)/お久しぶりです。S看護師です!!
もう最近は寒くなりポムも猫ちゃんたちのように丸くなって布団で寝ております( ̄^ ̄)ゞ

最近はペットショップやスーパーのペットコーナーに沢山猫ちゃん達の好きそうな
「ちゅ~る」がおいてありますね(=゚ω゚)ノ
うちには猫がいないので一度でいいので猫ちゃんに「ちゅ~る」あげてみたいものです。

実は動物病院専用の「ちゅ~る」もあります!
前にもブログでお知らせした「投薬用ちゅ~る」や、
腎臓にやさしい食欲低下時などにあげる「カロリートリーツ」などです。

DSC06299.jpg

DSC06298.jpg


気になる方、猫ちゃん達いらっしゃればお声かけてください。


プロフィール

miuraah

Author:miuraah
横浜市磯子区にある、みうら動物病院のブログです。

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
訪問人数
 
リンク
検索フォーム