
同行避難

こんにちは、院長です。
先日、磯子区役所の担当者と磯子区獣医師会で避難時の対策会議が行われました。
横浜市ではペット同行避難をお願いしておりますが、まだまだ理解が得られないのが現状のようです

地域防災拠点によっては動物はダメという場所もあるようです。
動物が苦手な方やアレルギーをお持ちも方も居られますので、なかなか難しいのはわかります。
ただ、災害時のペットの管理は人間の被害を防ぐためにも重要になります。
放浪動物が人にケガさせるなどの被害の他に、糞尿などによる汚染、直接的・間接的な感染などのリスクが出てきます

行政・獣医師会では少しでもペットを飼っていない人にも理解が広がるよう努力して参ります。
そこで、今回からしばらく避難時に飼い主様が用意しておく物の話をしていこうかと思います。
今回は水

災害時には人間の物資が優先になります。
近年の震災でもペットの物資は1週間くらいは届かなかったそうです。
ですので、ペット用の水は5~7日分は必要に。
1日に必要な水の量はいろいろ計算式がありますが、犬猫の目安としては
1日、1kgあたり50~70mlが最低必要です。
10㎏のワンちゃんなら1日500ml以上が必要になります。
ウサギは1日、1kgあたり80~100mlが最低必要です。
なかなかの量になりますが、いざという時に備えていただけると幸いです

スポンサーサイト