fc2ブログ
コンテントヘッダー

フィラリアの季節が近付いて来ました。

こんにちは!院長ですです

今年度の、ワンちゃんの健康診断キャンペーンについてのお知らせです!


健康診断キャンペーン

【対象動物】ワンちゃん

【実施期間】2018年4月1日~5月31日


====== 料金表 ======


フィラリア検査(採血料+フィラリア抗原検査)
¥2100


ジュニアセット(フィラリア検査+全血球計算+生化学検査6項目)
 ¥6100 ⇒ ¥3900


成犬セット(フィラリア検査+全血球計算+生化学検査11項目)
 ¥8400 ⇒ ¥6000


シニアセット(フィラリア検査+全血球計算+生化学検査15項目)
 ¥10400 ⇒ ¥7500


※表示価格は全て税抜です。

成犬セットは5歳以上のワンちゃんにオススメです。
シニアセットはホルモン疾患や癌など無いか推測するのに有効です。

成犬セット、シニアセットの方はフィラリア薬が10%OFF になります!


※健康診断の良い機会ですので、ご検討ください。
同時にレントゲン検査、超音波検査をご希望の方は、事前にご予約をお願いします。




動物はは少し具合が悪くても、本能で元気なように振る舞ってしまいます。

飼い主様が
「あれ?少し年とったかな?」
「あまり動かなくなったな。」
「少しやせてきたかな?」
と感じた時には、病気がかなり進行している事もあります

最近は長生きする子が増え、20歳近くまで生きる事も多くなりました!

健康で長生きしてもらうためにも、年に1回、健康診断を受けてみてはいかがでしょうか?(。>ω<。)ノ
スポンサーサイト



コンテントヘッダー

気温の変化に身体が付いていけません・・・

看護師Sです!お久しぶりです!
気温の変化についていけず家族皆で鼻風邪です。
娘の卒園式を無事に迎えることができて・・・・
また、小学校の入学式が来ると思うと今からドキドキしていますΣ(゚□゚(゚□゚*)

先日子供達にお願いされて、ドラえもんの船に乗りにいきました(-∀-)
映画もねだられています・・・・(´・_・`)
みなとみらいの大桟橋までいきましたが。
山下公園にはたくさんのワンちゃん達がいてとてもかわいかったです!!
うちのポムは人混み?犬混み?苦手なので  近所公園で十分のようです(-∀-)

狂犬病予防注射の案内が届きはじめました!!
予防注射に来院される際は案内をお持ちください。よろしくお願いいたします。


コンテントヘッダー

尿石

こんにちは、院長です。
先日は病院をお休みさせていただき、麻酔外科学会の講習会に参加してきました。
当日、知らずに来院された飼い主様が数名いたようで申し訳ありませんでした。


会場は東京大学で行われました。
何だか、木にも風格があります(^∇^)

今回の内容は「閉塞性尿路疾患」。
最近、尿石などが多いなと感じていましたが、
実際にここ10年ほどで症例が増えているとのことです(;゜0゜)

DSC05594.jpg
DSC05139.jpg

上の写真は、ここ数か月で当院で摘出した尿石です。
以前の尿石と違う事は、内科治療で治らないタイプが多いことです。

理由としては30年前までストラバイト尿石による尿路疾患が問題となってました。
10数年前からストラバイト尿石に対する食事が普及するようになり、
その代わりにシュウ酸カルシウムのよる結石が増えてきました。

この2つの結石はできやすくなる尿の性質が違います。
ストラバイトは尿の性質が酸性になると溶けますが、
シュウ酸カルシウムは酸性で結石化しやすくなります。

また、シュウ酸カルシウムは結石化すると内科治療に反応しません。

DSC05119.jpg

ペットショップなどで「尿石に対応」と書かれているフードもありますが、
犬種や石の成分で治療や処方食が違いますので、
分からないことがございましたら、ご相談ください。

コンテントヘッダー

ひな祭り



こんにちは、院長です。
少しずつ暖かくなってきたので、春っぽいものを置いてみました
最近流行のハーバリウムです。

最近と言えば、暖かくなってきたためか、
花粉症のワンちゃんが来院されます。
スギ、ブタクサ、ヨモギ、白樺、松、カエデ・・
 などなどアレルギーの原因となる植物は多いです

眼以外にも繰り返す外耳炎などもアレルギーが原因の事がありますので、症状が強くなる前にご相談下さい。
プロフィール

miuraah

Author:miuraah
横浜市磯子区にある、みうら動物病院のブログです。

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
訪問人数
 
リンク
検索フォーム