
予防は大切!
こんにちは!
先日スプラトゥーン2を買って毎日楽しんでいるゲーム大好きな看護師Nです
8月1日よりウサギさん
の健康診断キャンペーンを行います!
詳しい内容は前回のブログ(←クリックで確認できます)をご覧くださいヽ(´∀`)ノ
さて、先日こんなニュースがありました

<感染症>ネコにかまれ50代女性死亡 マダニが媒介(毎日新聞)(←クリックで確認できます)
マダニが媒介するウイルス感染症「重症熱性血小板減少症候群(SFTS)」をもった野良猫にかまれ、感染・発症してしまったようです。
マダニは家のカーペットやベッドに潜んでいるダニとは違い、外の草むらなどに潜んでいるダニです。
雑草などの先に待機して、近くを通ったワンちゃん
やネコちゃん
に飛び移って寄生します。
そのため、外をお散歩する子は常にマダニに寄生される危険性があるのです!!


病院でも、飼い主様が「なんだかイボができたみたいです」と連れて来られたワンちゃんやネコちゃんをみると、なんとイボではなくマダニだった!!
なんて事は珍しくありません。
マダニは予防できます!!
最近出た予防薬で、先発薬と全く同じ成分、全く同じ基剤(薬を溶かす溶剤)のジェネリック薬品が出ました

先発薬と同じように、首の後ろ、肩甲骨の間にたらします

安心の国内生産で、先端が丸いなど、飼い主様にも配慮された構造になっております

今まで当院でお出ししていた予防薬より安い価格でお出しできるので、ご興味のある方はスタッフまでお問い合わせくださいo(^▽^)o
先日スプラトゥーン2を買って毎日楽しんでいるゲーム大好きな看護師Nです

8月1日よりウサギさん

詳しい内容は前回のブログ(←クリックで確認できます)をご覧くださいヽ(´∀`)ノ
さて、先日こんなニュースがありました


<感染症>ネコにかまれ50代女性死亡 マダニが媒介(毎日新聞)(←クリックで確認できます)
マダニが媒介するウイルス感染症「重症熱性血小板減少症候群(SFTS)」をもった野良猫にかまれ、感染・発症してしまったようです。
マダニは家のカーペットやベッドに潜んでいるダニとは違い、外の草むらなどに潜んでいるダニです。
雑草などの先に待機して、近くを通ったワンちゃん


そのため、外をお散歩する子は常にマダニに寄生される危険性があるのです!!



病院でも、飼い主様が「なんだかイボができたみたいです」と連れて来られたワンちゃんやネコちゃんをみると、なんとイボではなくマダニだった!!

マダニは予防できます!!
最近出た予防薬で、先発薬と全く同じ成分、全く同じ基剤(薬を溶かす溶剤)のジェネリック薬品が出ました


先発薬と同じように、首の後ろ、肩甲骨の間にたらします


安心の国内生産で、先端が丸いなど、飼い主様にも配慮された構造になっております


今まで当院でお出ししていた予防薬より安い価格でお出しできるので、ご興味のある方はスタッフまでお問い合わせくださいo(^▽^)o
スポンサーサイト