fc2ブログ
コンテントヘッダー

植物って難しい

こんにちは!
お風呂が大好きで気づくと1時間くらい湯船に浸かっている看護師Nです



悲報です!

なんと、牧草が…


DSC04177.jpg


しおれてしまいました!!・゚・(つД`)・゚・



原因は…

DSC04180.jpg

今までの成長を見ていただけるとわかりますが、かなり密集して育っていたせいか、写真のように根っこがついに行き場をなくしてしまったようです…
根っこ同士がかなり絡まりあっています…
鉢植えが浅かったのも原因かと思われます…

土の中まではノーチェックでした…(´;ω;`)



しかしここで諦めるワケにはいきません!!

いざ、リベンジです!!



今回の失敗を踏まえ、深めの鉢を用意しました!

DSC04183.jpg

私と一緒に牧草の成長を喜んで見ていた院長もショックだったのか、植え替えをしているその背中からは哀愁がただよっています…!



そして、できるだけ密集させないようにします!

あ、ちなみに院長は前回どれくらいの間隔で種をまいたのでしょうか

院長「塩をまくみたいに、バーっと…」

(´ω`)。o(そりゃあれだけ密集してはえますわな…)


DSC04184.jpg


はい!今回はわかりやすく、写真のの9ヵ所に2粒ずつ種をまきました!


これで問題点は解決!…のはず?(* ´ ▽ ` *)


また1からの成長を見守り、ブログで成長の様子をお届けしていきますので、よろしくお願いします

スポンサーサイト



コンテントヘッダー

春眠不覚暁



気温の寒暖差が厳しい日が終わり、暖かな日々が続くようになりました。
うちの猫には昼寝しやすい気温のようで、おやつにも無反応です。

気分的には春ですが、暦の上ではもうすぐ夏です。
あまり実感がないように思われるかもしれませんが、
動物病院ではそろそろ夏の病気が出てきます。

それは、熱中症です
5月あたりから車内でかかってしまう患者さんがでてきます。
ゴールデンウィークで、ペットと出かける機会が増えると思いますが、
車内温度や水分補給などに御注意下さい
コンテントヘッダー

寒いの?暑いの?

こんにちは!
休日はつい家に引きこもってゴロゴロしてしまう看護師Nです


1つ前の記事に今年のゴールデンウィークの診療予定(←文字クリックで確認できます)をアップしました!



今月はまだまだ寒暖差が激しかったためか、元気がなくなったり食欲が落ちたりして来院する子が多かったです
特にウサギさんがこういった天気や気温などの影響を受けやすいのか、目立った気がします。

昼は上着がいらないくらい暖かくても、夜は風が冷たかったりして、人間でも調節が難しい時期ですよね(つД`)ノ
動物さん達も「暑いな」と思ったら涼しい場所へ、「寒いな」と思ったら暖かい場所へと自由に移動できるような生活環境にしてあげられると良いと思います!



さて、また今回も牧草の成長具合をお伝えします(。>ω<。)ノ

じゃーん!

DSC04157.jpg

先週よりもさらにグングンと成長し、一気に青々としてきた気がします
だいたい16~20cmくらいの長さになりました!!


牧草の成長をブログでお伝えしたり、待合室で牧草の種をお配りしているためか、沢山の飼い主様に
「うちでも種をまいてみます!」
「(病院入口の牧草を見て)成長しましたねー!」
などお声かけいただいておりますヾ(o´∀`o)ノ

前にもブログ内でお伝えしましたが、この牧草・イタリアンライグラスはウサギさんだけではなく猫ちゃんに猫草として与える事もできます!

そしてお散歩コースで草を食べる事があるというワンちゃんで、ワンちゃん用に栽培チャレンジしてくださるという飼い主様もいらっしゃったので、そちらもワンちゃんがどういった反応をするのか楽しみです

コンテントヘッダー

2017年ゴールデンウィークの診療予定

2017年ゴールデンウィークの診察時間のお知らせです。


2017GW.png


来院の際はお間違いのないようご注意ください。
コンテントヘッダー

耳寄り?情報

こんにちは!
お花見などで出ている屋台では焼き鳥の皮と玉こんにゃくが大好きな看護師Nです
でも玉こんにゃくの屋台って滅多に見かけないですよね…|ω・`)


ご覧ください!

DSC04150.jpg


病院で育てているウサギさん&猫さん用の牧草(イタリアンライグラス)がグングン成長しています!
3月29日に種まき、4月7日に発芽し、
4月15日現在、10cmまで伸びました!

だいたい1ヶ月~1ヶ月半、目安として40cmくらいまで成長すると収穫時のようなので、まだまだ伸びる予定です♪




話は変わりますが、現在当院では狂犬病予防接種&健康診断シーズンを迎えております

そのため、多くの飼い主様から
「いつ混んでいますか?」
という質問をよくいただくので、お答えしたいと思います!


【混んでいる曜日】
土曜日&日曜日
⇒これはどこの動物病院でもあるあるだと思います!
 飼い主様のお仕事などの都合で土日がお休みの方が多いですからね!


【混んでいる時間帯】
11:00~11:30
⇒理由は不明ですが、何故か一番混む時間帯です
 平日でもこの時間は来院が重なる事が多いです。


つまり…両方重なる土日の11:00~11:30が一番混みやすいと言えますね!
ちなみに今日の午前中もこの時間は待合室がいっぱいになっておりました…(°_°;)

狂犬病の予防接種やフィラリア予防、健康診断のピークはだいたい毎年ゴールデンウィーク前後です。
去年のゴールデンウィーク前後の土日の午前中は、受付してから診察にお呼びするまでに
なんと最大1時間半もお待たせしてしまうくらい混雑した日もありました


ちなみに、10:00~10:3015:00~17:00は必ず空いているとは言えませんが、
比較的空いている事が多い時間帯です!|ω・)b コッソリ


あくまで看護師Nがこの病院に5年間勤めて見てきた経験上のデータになりますが、少しでも参考になれば幸いです

また、私もお渡しする処方食や薬の準備、受付での対応など
お待たせする時間が少しでも減るよう努力していきたいと思いますヽ(`・ω・´)ノ

コンテントヘッダー

芽が、芽が~



イタリアンライグラスが発芽しました
5日ほどで発芽と書いてありましたが、予定よりもやや遅れての発芽となりました。

芽が出てからの成長は早く、現在順調に伸びております!
コンテントヘッダー

エリカラマスター

月漫画002


こんにちは!
世の中は暖かくなってきたにもかかわらず、冬と全く同じように着込んでいる冷え症の看護師Nです


ゆえはアレルギー・アトピーにより、皮膚が常にぐずぐずして全身かさぶたまみれの酷い時期がありました
約5年ほど、常にエリザベスカラーを付けていたおかげで、立派なエリザベスカラーマスターに成長しました(笑)
今では院長に診察してもらい、治療法を変えたお陰で皮膚はとても綺麗になったため、エリザベスカラーは必要なくなってしまいましたがヽ(´∀`)ノ


病院でも手術後や、皮膚の保護が必要な場合にエリザベスカラーの着用をお願いする場合があります。

…が、

着用してもらって当日~翌日にかけて多くの飼い主様から言われるのが。

「エリザベスカラーを付けたらものすごく嫌がるので外していいですか?」


ダメです!!o(`ω´)o


「かわいそうだから…」とエリザベスカラーを外してしまったがために…

手術後に自分で抜糸して傷口が開いてしまい、また麻酔をかけて傷口を縫い直したり!

怪我した場所を舐め壊して感染症を起こしてしまい、傷が治るまでさらに治療が長引いたり!


さて、どちらの方がかわいそうでしょうか…?|ω・`)



今まで付けた事のないエリザベスカラーを付けられた動物さんたちは、もちろんものすごく嫌がります

しかし、ほとんどの子は数日で諦め、嫌がらなくなってきます!
嫌がらなくても、物にぶつかったりうまく動けないとかなり不満な顔はしますが…


我が子の病気や怪我を早く治してあげるには、飼い主さまが時には心を鬼にして見守ってあげることが大事な時もあるのです。


ただし、ごくまれにどれだけ時間が経ってもエリザベスカラーに慣れず、大暴れしたり生活の質が落ち続けるような子がいます
そのような場合は必ず獣医師に相談をしましょう!

プロフィール

miuraah

Author:miuraah
横浜市磯子区にある、みうら動物病院のブログです。

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
訪問人数
 
リンク
検索フォーム