fc2ブログ
コンテントヘッダー

ウサギの畑

こんにちは、院長です。
獣医師会では学校で飼っている動物の飼育指導を毎年行っております

今まではウズラやアヒルを飼っている小学校に行ってましたが、
昨年はウサギを飼っている小学校に行ってまいりました。
残念ながらあまり良い環境とは言えません。

予算の関係もあるのですが、床材や巣箱など不適切なものを使用してました。
特に食事は知識の不足などもあると思いますが、配合飼料以外に
キャベツやニンジンなどの給食の野菜をあげてました

これらの野菜はウサギに好ましくなく、与え過ぎると病気になります。
牧草を与えてほしいのですが、先生の話では値段が高いために制限があるそうで・・



そこで高いのなら、自分たちで栽培しては?と考え、試しに病院で育てる事にしました
農業資材などを売っているサイトから牧草地用の種子を購入!
1kgで700円ほどの激安ですが、パッケージの可愛らしさはゼロです(^-^)

DSC04027.jpg

栽培方法をみたら、土にまいたら終了。
えっ?(=゚ω゚)ノ

DSC04028.jpg


DSC04030.jpg

とりあえず、普通にただ撒いてみました。
土が乾かない程度に水をあげればいいようです。

DSC04029.jpg

本当にこれで栽培出来たら小学校の負担もかからないと思います。
栽培状況はおって報告します( ̄^ ̄)ゞ

病院に種を置いておきますので、興味ある方は育ててみてください。
猫ちゃんの猫草にも使用できます
スポンサーサイト



コンテントヘッダー

眼の腫瘍



こんにちは、院長です。
先日、眼科の勉強会に参加してきました。
眼内腫瘍がテーマで、臨床ではめずらしい病理学の視点から腫瘍をみるセミナーでした。

眼に精通した病理専門医をお招きして、臨床と病理の両方から治療法や手術時期など話し合われました。

眼の腫瘍は自分もいつも悩みます
腫瘍があるとわかっても、眼球を摘出しないと病理検査はできませんし、
かといって眼が見えているのにとるのか、
待ちすぎて転移してしまうのか・・

などなど、未だに臨床医のガイドラインが無い分野であります。
しかも、意外と多いので更に困ります

DSC00593.jpg

例えば、当院でみつかった眼の腫瘍です。
虹彩の色が変化しています。

DSC00591.jpg

ちなみに反対の眼の色はこんな感じです。
このように色の変化や緑内障などの原因が腫瘍であることもあり、
気づいた時にはかなり進行しているケースがあります。

皆様も眼に何か気になることがあったら、早めに獣医師に相談してください。
コンテントヘッダー

さくらさく

こんにちは!
先日モンスターハンターの新作を買った看護師Nです
実はゲーム大好きっ子なんですよヾ(o´∀`o)ノ


もうすぐ春がやってきますね!

春と言えば…

健康診断の季節!!


当院では4月1日~5月31日の間、ワンちゃんとフェレットちゃんを対象に、健康診断キャンペーンを行います!


現在、対象の飼い主様へ送るダイレクトメールを制作しております♪

FullSizeR20170324.jpg

来週中には発送できる予定ですので、もうしばらくお待ちください!( ̄^ ̄)ゞ



…おや?(°_°)

そういえば院長はどこへ行ったんでしょう?


こそこそ…(((´ω`)


そして看護師は見た!!Σ(´Д`*)


DSC04011.jpg


院長が封筒1枚1枚に、丁寧に桜のステンシルをしている所を!!!



というワケで、封筒の桜模様も院長の力作ですので、ぜひお楽しみください

コンテントヘッダー

花粉

こんにちは、院長です。
少しずつですが暖かくなってきました。
暖かくなってくると花粉が気になる時期に
看護師Nは花粉症のため目のかゆみが辛そうにすることも

ただ、この花粉に影響を受けたのは人間だけでは無いようで
アレルギーやアトピー性皮膚炎のあるワンちゃんの痒みもひどくしているようです。

他には眼の炎症で来院される患者さんも多くなりました
犬種によっては眼の痒みから擦って傷になったり、眼内炎症が強くなったりと
症状が悪化して来院するケースもありましたので、皆さんもお気を付けください。
コンテントヘッダー

見知らぬ所で…

こんにちは!
花粉症がひどくてマスクや目薬が手放せない看護師Nです
受付や診察中にマスクをしていたり、目や目の周りが真っ赤な時は「花粉症なんだな」と思ってください(笑)



今日、病院へ出勤する途中に、近所の方でしょうか?歩道や街路樹の周辺などにはえている雑草に除草剤をまいている方がいました。

その歩道は近所のワンちゃん達のお散歩コース…!!

万が一、ワンちゃん達が除草剤のかかった草を食べてしまったら、中毒を起こしてしまう可能性があり、大変危険です!!



お散歩中にワンちゃんが雑草を食べても「クセだから」「きっと胃がムカムカしてるんだよ」とあまり気にされない方が多いと思います。
しかし、今回私がたまたま見かけただけで、実は知らない所でお散歩コースに除草剤や殺虫剤がまかれている可能性があるのです!(゚△゚;ノ)ノ
また、除草剤などがかかっていなくても、道端や公園にある植物には中毒物質の含まれた植物が数多くあります!


お散歩中に植物を食べてしまい、吐き気や下痢などの異常が現れた場合には、様子見せずにすぐに病院に連れて来てください!


普段からお散歩中は拾い食いなどしないように、しっかりワンちゃんを見守ってあげましょう!
こういった危険からワンちゃんを守ってあげられるのは、一緒にいる飼い主様だけなのです!o(`ω´ )o

プロフィール

miuraah

Author:miuraah
横浜市磯子区にある、みうら動物病院のブログです。

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
訪問人数
 
リンク
検索フォーム