fc2ブログ
コンテントヘッダー

こんにちは、院長です。
先週の休診日にペットホテルの対応で病院に戻ってみると、
受付に水たまりが・・



雨は降ってないしおかしいなと思っていたら、
天井から数秒に1回水滴が!!

急いで大屋さんに電話したところ夜にも関わらず、
大工さんや塗装業者の方などすぐに集まっていただき
緊急の処置をしていただきました

DSC03502.jpg

翌朝には不動産会社や配管業者の方も駆けつけて下さり、
朝の段階で水は止まり、午前中には原因が判明しました!
上の階で、給湯機からの配管にピンホールが出来ていたとの事。

DSC03503.jpg

見ても触ってもわかりません
圧力が加わると霧状にでるとの事。配管に錆び等も無し。
これをすぐ見つけるとは流石プロです!!

今回は不幸中の幸いでした。
たまたま病院に戻って、大屋さん等多くの人がすぐに対応してくださり、
対応に慣れている配管業の方が来てくださり。
殆ど、診療などに影響が出ずに終わりました

ちなみに配管業の方に「こんな事ってあるんですか?」と伺ったところ
「よくあります!」との事。
自分の前には歯医者さんの所を直してから来たそうです。
何でも2階部分から排水が漏れて診察室に・・

何処の歯医者さんか存じませんが、お互い頑張っていきましょう
スポンサーサイト



コンテントヘッダー

お犬様は歯が命!

こんにちは!
最近暖かい飲み物が恋しくなってきた看護師Nです
マイブームはホットミルクにハチミツを混ぜたものです(。>ω<。)ノ♪



さて、今日はゆえの手術後の傷口チェックです!

はい、ゆえちゃん、院長にあーんして診せてください!o(`ω´ )o


DSC03498.jpg


感染症もなく、痛みもなく、傷の回復は順調なようです
本人(犬?)も毎日しっかりご飯を食べて、おもちゃを振り回して遊んでいるので、違和感もなさそうですね!

傷口に付いている黄色っぽいつぶつぶは、傷口を縫った糸が溶けて吸収されている途中のものです。


やっとこれで一安心できるといいなあ…と願ってますよ!ゆえちゃん!
コンテントヘッダー

作りたてホヤホヤ

こんにちは!
最近もしかしたら秋の植物に対しても花粉症が発症したのではないかと疑いが出てきた看護師Nです
ただでさえ春に酷い花粉症になるのに、秋にもなってしまったらたまったもんじゃありません!(つω-`。)


さて、病院の入口には「OPEN」の看板がぶら下がっているのですが、そこにいつもマスコットがくっついているのをご存じでしょうか?

なんと…

羊毛フェルトで私が作っているのです!!O(≧∇≦)O


しかし、外に出しているため、時間が経つにつれて日光や風の影響でどんどん色褪せていってしまいます…;;

DSC03434.jpg

↑このクマさんも、本来はもっと明るいピンク色をしていたのです…(´・ω・`)


…と言う事で、今回はこのマスコットを作り直したいと思います♪

↓院長が買ってきてくれたこちら↓
DSC03411.jpg
を使います!


うーん、また同じクマさん…それではつまらない!

…そうだ!

ウサギさんを作ろう!!


セットの中の材料を出して、ウサギさんのイメージを描いてみました!

DSC03412.jpg


それでは、レッツトライ


(*´ω`)ふんふんふーん♪

DSC03413.jpg

(*´ω`)針でちくちく…

DSC03415.jpg

(*´ω`)ウサギっぽくなってきたぞー!



そしてついに完成です…!

DSC03436.jpg

ジャジャーン!!+゚。*ヽ(*´∀`*)ノ*。゚+


どうでしょう!?
え?最初のイメージ図と全く違う?
そこは見なかった事にしておいてください!

不器用なんです!\(^o^)/(笑)


と言う事で、今日からウサギさんが入口でデビューしておりますので、
「ああ、これが看護師Nさんが作ったやつね」
と、少しでも見て楽しんでいただけたら幸いです(ノω`*)ノ

コンテントヘッダー

ついに手術…!

こんにちは!
最近一気に涼しくなり、風邪をひかないように細心の注意を払っている看護師Nです


9日に歯が折れてしまった愛犬ゆえの手術を行いました
その様子と術後の経過をお伝えしていきたいと思います!


↓こちらが犬歯が折れてしまった部分です↓
DSC03417.jpg
見た目はもう歯が全く見えませんが、レントゲンで確認するとまだ歯の根元が残っているのです…。


まずは根本がある部分まで歯肉を切り開きます。
こちらの文字をクリックで画像を開きます。(※手術中の写真になります。出血などがありますのでご注意ください。)
なんと…ギリギリまで切り開いても、折れた歯の根元がほとんど見えません…!


エレベーターという器具を使って残っている歯を歯肉から剥離させますが、なかなかエレベーターが上手く入らず、なんとか歯を掴んで引っ張り出そうとしても歯が細かく欠けてしまい、全く抜ける気配がありませんでした…
こちらの文字をクリックで画像を開きます。(※手術中の写真になります。出血などがありますのでご注意ください。)


~残根歯と格闘する事30分~


どう頑張っても全くすんなり抜けてくれる気配のない歯…
もともと歯がぐらついたりしていたわけではないので、根元はとても頑丈に残っていたんです
だからこそ歯が抜けるのではなく、途中からバッキリと折れてしまったんですねえ…


ここで歯を抜く事を諦め、ドリルで出来る限り残っている歯を削る事になりました!
できるだけ削って、残った歯は自然に吸収されるのを待ちます。
こちらの文字をクリックで画像を開きます。(※手術中の写真になります。出血などがありますのでご注意ください。)


そして切り開いた歯肉を縫って手術終了しました…!
DSC03428.jpg


手術が終わってめでたしめでたし…ではありません!!
まだ安心はできないのです!(´;ω;`)

大事なのは術後の感染の予防痛みのコントロールです!

私は経験がないのでわかりませんが、院長曰く
「親しらずを抜いたり歯の治療をした人にはわかるけど、ものすごく激痛になる」
とのことです…

そのため、術後からしばらく抗生剤と痛み止めの薬を飲む事になります|ω・`)



ここから術後の月の経過をお伝えします!

******************************

9日(手術当日)

15時過ぎに家に連れて帰り、ゆえもまだ麻酔が抜けきっていないのか、声をかけてもほぼ無反応のままずっと寝ていました。
いつもなら「ごはん」と言えば飛んでくるゆえも、この時は耳をちょっとだけ動かす程度でした。
18時頃に少し起きて動きだし、19時頃にふやかしたご飯を少しあげると完食しました。
22時頃にお腹が空いたのかご飯の催促をはじめ、また少しご飯をあげるとがっついてモリモリ食べました!

******************************

10日

朝ご飯をがっつり食べ、午前中に傷口チェックのために院長の診察。
やっぱり少し傷口が腫れていたので、新しい抗生剤と痛み止めを処方されました。
夜のお散歩はハイテンションで飛び跳ねるように走り(院長には2~3日はあまり運動させないように言われていたんですけどね!)、夜ご飯もしっかり食べて就寝。

******************************

11日

朝起きたら、部屋に吐いたあとがありました…
抗生剤も痛み止めも副作用で吐き気が出る事があるので、そのためだと思われます(つД`)
朝ごはんもしぶしぶ食べて5~6粒ほど残しました。
抗生剤と痛み止めを飲ませて、お水を多めに飲ませ、その後すぐに寝始めました。
1時間ほどして起き、残してあったご飯をみつけてがっついて食べていました!
その後吐き気もなく、夕方頃にはやわらかいぬいぐるみのおもちゃを振り回して遊ぶくらい元気に

******************************

12日

心配していた朝方の吐き気もなく、手術前とほとんど変わらないくらい朝から元気でした!
朝ごはんもしっかり食べ、朝の散歩もとても楽しそうに走っていました!
傷口を見ても痛々しく腫れたり、出血したりはしていませんo(^▽^)o

******************************


手術後の経過を心配していましたが、この調子でどんどん回復していってほしいです♪(´ω`人)♪
コンテントヘッダー

ハーブ②

こんにちは。院長です。
人間には影響がなくても、動物には有害になる記事の第2回目です。

最近、気になっているものがあります。



動物用のウェットシートです。
成分をみてみると・・

DSC03402.jpg

アロエにグレープフルーツの成分が入っているようです。
どちらも生体にも環境にも良さそうですが・・
「伴侶動物のための救急医療」や「小動物の中毒学」などには以下のように書いてあります。

DSC03406.jpg
DSC03405.jpg

う~ん、大丈夫なのでしょうか?
少量なら影響がないとのことでしょうか?

いずれにしても、飼い主様には知っておいてほしい事です。
ペットショップなどで売られている製品でも、このようなケースはとても多いです。

正しい情報を知ってもらい、リスクを考えて使用してほしいと感じる今日この頃です。
コンテントヘッダー

①ダイエット開始

こんにちは!ポムです!

実は、8月からダイエットを開始しました。

8月から『メタボリックス』フードに切り替えて頑張っています。

6月にポメラニアンにして 5キロ!!(泣)
8月には4.8キロになってました。 サマーカットのおかげでしょうか・・・

また!ダイエット第2弾おたのしみに。



コンテントヘッダー

塗りたて注意!

こんにちは!
最近、沢山の飼い主様に「ブログ見ています!」と言われる事が多くなり、とても嬉しい看護師Nです
これからも色々な情報を発信していきます(。>ω<。)ノ
(もちろん私の親馬鹿な話もどんどんしていきますよー!)



まずは病院からのお知らせです!

10月7日~28日まで病院の入っている建物全体の外部改修工事を行うそうです。

工事期間中は建物外周に仮設足場が設置されたり、塗装を行ったりする予定ですが、
病院は通常通り診察を行っております!o(^▽^)o

なので、来院や付近の通行の際には頭上や足元に十分ご注意ください!




さて、前回ゆえの歯が折れてしまった話…その後どうなったかと言いますと…

手術する事になりました…(´;ω;`)

抗生剤を飲んで、炎症や感染が悪化する事はなかったのですが、完全に綺麗になった!とも言えない状態に…
院長曰く、このまま様子を見るのもいいかもしれないけれども、将来的に歯の根元で何かしらのトラブルを起こす可能性はあるとの事です

私としても、やはり麻酔をかける事に抵抗はありますが、それ以上に今後できるだけトラブルが起こらないように予防できるものは全部予防したい…!
何かが起こってから「ああ…あの時やっぱりああしておけば良かった、こうしてあげれば良かった…」などの後悔を絶対にしたくありません!(`・ω・´)

なので、今回は手術を選択しました!

手術や手術後のお話はまたブログにてお伝えしていきたいと思いますので、少しでもこのブログを見てくださっている方の参考になれば幸いです

プロフィール

miuraah

Author:miuraah
横浜市磯子区にある、みうら動物病院のブログです。

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
訪問人数
 
リンク
検索フォーム